2019年2月25日月曜日

盆銅鑼異婆でND24がスキャンできない

チャンネル設定の変更に伴い、P〇-3でセッティング中にどうしてもND24だけがセッティングできない状態に陥った。
何度チャンネルセッティングファイルを削除してしかる後に再度スキャンをおこなっても完スト出来ない。
 完全に行き詰ったが、さるブロガーの一言で救われた。
 それは、「数値と数値の間は空白スペースではなくタブで区切る」である。
そのとおり、自分は空白をスペースで埋めていたのだ。

 以下はそのファイルであるが、一番下のND24の列がくっ付いていたのでスペースで間を空けたのだ。
見た目にはまったく違いが分からないのであった。
しかしプログラム的にはまったく無意味な文字列となっていたようだ。
このような例は他のプログラムでもあるだろう、空白はタブで区切る、これを徹底しよう。
これで盆銅鑼異婆とTVtestの両方でCHスキャンを掛けたらうまくいった。

盆銅鑼異婆はPT3-S0~3まで全てスキャンする。












TVtestは一つやると全部に適応される。
 

2019年2月11日月曜日

AmaRecTV411,310 Video Capture Card 備忘録その2

PCに取り付けたビデオキャプチュアーカードが時々機能不全を起こすのでその対処法を記録しておきたい。

  • OS: Windows7 Professional SP1
  • Video Capture Card: DC-H4FSPEC
  • Software: AmaRecTV411, 310
  1. 基本的には出し側と受け側のスペックを合わせるということで間違いない。デジタルの場合これが重要である。
  2.  時たまドライバーの不具合が見受けられる。この場合はデバイスマネージャーで該当カード右クリック、ハードウェア変更のスキャンで再インストールすると直った場合がある。
  3. 出し側と受け側の間にスプリッターなどの機器を繋がない。画像は記録できても音声は記録されない事例があった。
  4. どうしても上手くいかない場合は再起動はもちろん、HDMIケーブルの抜き差しなどをおこなう。

AmaRecTV411
  • 設定:グラフ1 
 ※オーディオキャプチャデバイスのフォーマットは変更するとエラーになる。(48000Hz,16bit,2chに固定)


  •  設定:プレビュー
※ここでの設定はアスペクト比、デインターレースを指定なし、自動にするのは必定。



  • 録画設定
※ビデオファイルのフレームレートの目安を999(自動)に設定。


  • 高度な設定
※Windows7の場合はビデオレンダラーをAero ONでEVRを選択。


以上が主な注意点となる。
これ以外の原因も浮上する可能性は大。

 Foobar2000の基本的なインストール 1.インストール まずはインストールファイルをダウンロードしよう。 https://www.foobar2000.org/download  以上のページからLatest stable version Download のリンクをク...