2019年6月16日日曜日

やわらかすのやらかす

さて、ソフトの更新とは厄介なものであろう。
ご多分に漏れずわが身に降りかかる。
それは突然にやってくるからタチが悪い。
やわらかすの場合自分自身でやらかすので面倒。

①指定を守ればどういうことはない。基本は追加→旧の順に並べる。
どちらかが欠けても機能しない。

②アプリでやわらかすを指定する。プロパで機能しているか確認する。

終了

2019年6月10日月曜日

FIIO K3/ Foobar2000 でDSD Native 再生を試みる

FIIO K3をDACに使用して、Foobar2000でDSD Native再生を試みる。
先ずFoobar2000、FIIO Driverは最新版をインストール済みであること。
次にFoobar2000のFile Menuからpreferenceを開く。
そしてcomponetntsの項を開く。



それぞれ上から黒くハイライトされている項目をインストールする。
1.ASIO Support
2.DSD Processor
3.Super Audio CD Decoder

次にPlayback/Outputの項目を開く。




















DeviceをDSD : ASIO : DSD Transcoder (Dop/Native)を選択、Output formatを32-bitに設定する。

次にASIOの項目をDSD Transcoder (Dop/Native)を選択。




















ダブルクリックで開いて次のように設定する。











次にTools/SACDの項目を次のように設定する。



以上でセッティング完了。






 Foobar2000の基本的なインストール 1.インストール まずはインストールファイルをダウンロードしよう。 https://www.foobar2000.org/download  以上のページからLatest stable version Download のリンクをク...