2017年11月26日日曜日

RME Fireface UCX が認識できない!?

長らく放置していたFireface UCXを初音ミクに挑戦するために再び使うことにした。
だが、ドライバーその他をアップデートした時にトラブル遭遇。
内容は、サウンド設定の再生デバイスにFireface UCXが表示されない状態に陥った。(Window7 Pro)
当然音は出ない。
ドライバーを最新状態(1.099)にアップデートしたところこうなった。それ以前には出なかった症状だ。
原因を探るため、競合ドライバー停止、ドライバー再インストール、元に戻す、ググる、再起動など色々やって一日つぶした。
しかし状況はいっこうに変わらず、半ばあきらめかけた。
そんな時、あるブログで、機種は違うが同じような状況に陥っている人の記事を発見した。
その人は、WSUSと言うものを当てたところ直ったらしい。何のことか分からないまま、そういえば本体のドライバーの削除をやっていなかったなと思い直して、実行してみた。
ドライバーは2個入っていて、最新(1.099)と古いもの(1.098)のどちらを削除しようかと思ったが、とりあえず古いものからやってみた。
そのあと再インストールするつもりで再起動したところ、あっさり直った。(^○^)
(´;ェ;`)ウゥ・・・、今までの苦労はなんだったんだろう、と思ったが、一安心。
どうやら古いものを削除しないまま。上書きで新規インストールしたのが悪かったのか?
でも普通にそうやってきて平気なものも多々あった。さらにデバイスマネージャーでドライバーを元に戻す機能があるので、Windows ではデフォなのかもしれない。
だが、基本に忠実にやるということも大事なのだと再認識した。
いい勉強になりました・・・と思うことにしよう--------------^( ToT)^

0 件のコメント:

コメントを投稿

 Foobar2000の基本的なインストール 1.インストール まずはインストールファイルをダウンロードしよう。 https://www.foobar2000.org/download  以上のページからLatest stable version Download のリンクをク...